JIS規格コンテナとは? ISO規格との違いは?
海上コンテナはコンテナ船とセミトレーラーの輸送を前提に世界共通のISO規格にて製造が行われている物流器具です。その堅牢さや、輸送が容易である事、クールなデザイン性等からそれらの利点を生かし、他の用途に使用される事が増えています。それらの用途のうち、最もポピュラーなのが、コンテナを倉庫、オフィス、住居、ホテル、グランピング施設等の建材としてコンテナを使用する事です。国土交通省の見解では、このように使用されるコンテナは物流容器ではなく、建築物であり、建築基準法に沿った方法にて運用される必要があります。建物として、コンテナを使用する場合に順守すべき法令がいくつかありますが、その中で鉄骨などの部材(この場合はコンテナが該当)は日本の品質規格である、日本工業規格(JIS規格)に適合するものを使用する必要があり、それらの部材が使用されている建築用のコンテナを、JIS規格コンテナと呼んでいます。弊社ではJIS規格コンテナの販売を行っております。
JIS規格コンテナのサイズ等
一般的な20フィート、40フィート(背高タイプを含む)に加えて、10フィート、12フィート、また、それ以外の特殊サイズのご提供も可能です。
建築確認申請に必要な書類など
建築確認申請に必要となるコンテナ図面、ミルシート(鋼材検査証明書)等もご提供致します。
JIS規格コンテナの対応地域
日本全国に納品が可能です。
お問合せ
弊社では、お客様のご要望に沿ったサイズ、形状のJIS規格コンテナをご提供致します。どうぞお気軽にお問合せ下さい。
コンテナに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡下さい。
お問合せフォーム
(24時間受付)
お電話やFAXでのお問合せもお受けしております。
TEL:045-548-5226 / FAX: 045-522-2355